新潟県上越市のカンエー・ハウジングのスタッフブログです。
三上です。
前回紹介したレーザーでサビを取る技術
あの動画見てもびっくりしましたが
今回は、人工衛星でも使われているミウラ折りを超えそうな
虫の羽をもした折り方が開発されたとのこと
ハサミムシの羽、「ミウラ折り」を超え人工衛星に応用!? 驚異の折り畳み法を解明(動画あり)
記事を読めば3Dプリンタがあるからこそできたものだと思いますが
動画を見ても動きが特殊です。
ハサミムシとは見たことがありませんが、
昆虫の動き方はいろいろ特殊ですが
それを技術に応用しようとする発想がすごいなと思いました。
さて、今週のおすすめです。
今週は春日新田にある「メゾンアミィ」を紹介します。
場所は、春日新田の団地内にあります。
間取りは和室・洋室・DKの2DKの間取りです。
内覧もできますので是非検討下さい。
お問い合わせ、お待ちしております!
○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□
上越市のアパート情報・マンション情報なら
私どもカンエー・ハウジングにお任せ下さい!
直江津地区・春日山地区・高田地区を中心に
新築アパートも含めてたくさんあります!
お気軽に当社スタッフまで!
●店舗情報●
株式会社カンエー・ハウジング
上越市春日山町三丁目18番44号
電話番号:025−527−6541
営業時間 9時〜18時
Wabページ:http://www.kan-eh.jp/
○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□
更新日時 : 2018年04月23日 | この記事へのリンク :
片山です。
昨日に続き、今日も暑かったです。
昨日の高田の最高気温29度には及びませんが、2日続けての夏日です。
春の暑さは、体が慣れていませんので、熱中症にはくれぐれも気を付けたいものです。
明日は平年並みに戻るようで、体調維持大変ですね。
最近、体調維持の為、ジョギングとその前後のストレッチを始めました。
何となく、足腰が軽くなっているような気がします。
過去にも何度か始めては止めての繰り返しでしたが、
身体が資本なので、無理のない程度で長く続けてみたいと思います。
できれば、秋には体質改善が叶っているとうれしいです。
更新日時 : 2018年04月22日 | この記事へのリンク :
松岡です。
今日は、暑かったですね〜(*_*)
天気予報を見ると29℃くらいまで上がったみたいです。。
明日もまだ暑いみたいですし、、、
体調崩さないように気を付けましょう。
先日、ご近所からたけのこを頂きました!
この時期になるとご近所さんから、よく頂いて
筍汁、ごはん、煮物といろいろ食べます。
美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいますが、
食べ過ぎると腹痛をおこしたりするらしいので、
気を付けないといけないですね(>_<)
*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
上越のアパート・マンション・売地・売家情報は、弊社にお任せください!みなさんのご希望に合った物件をお探しします。株式会社カンエー・ハウジング新潟県上越市春日山町3-18-44TEL:025-527-6541 FAX:025-527-6542営業時間9:00〜18:00
更新日時 : 2018年04月21日 | この記事へのリンク :
猪俣です。
今年は桜の開花が早くて高田公園の観桜会も
始まると同時に満開でその後の風であっという間に
散ってしまいました。
近くの公園の桜の木も見ると寂しい感じでしたが、
最近八重桜の花が咲き始めてきました。
濃いピンク色でソメイヨシノとはまた違った
きれいな花を咲かせています。
いつもは5月に入ってからが見頃だったと思うのですが
こちらも今年は開花が早いようです。
更新日時 : 2018年04月19日 | この記事へのリンク :
市川です。
本日、ハードオフエコスタジアム新潟で
プロ野球セリーグの巨人VS横浜DeNAベイスターズの試合が行われます。
DeNAの先発投手は地元日本文理高校を卒業した飯塚選手です。
凱旋登板ですね。
今季は2戦に先発していますが、未だ勝ちはありません。
失点も少なく、悪い内容ではないのですが飯塚投手が先発の時は
なぜか味方の援護が、、、。
しかし、チームは首位で勢いがありますし、飯塚投手にとってみれば
ホームゲームみたいな感じなので頑張って欲しいです。
個人的には巨人の上原選手の登板にも期待しています。
どちらにしても地方開催なので球場の盛り上がりは、おそらくMAXですね。
行きたかったなぁ~。
明日、水曜日は定休日です。
明後日、木曜日のご来店をお待ちしております。
更新日時 : 2018年04月17日 | この記事へのリンク :
三上です。
毎日誰かがアイデアだして、技術革新をしています。
革新が製品化された時に恩恵を受けます。
今回意味が分かりませんが、素晴らしいと思った技術が
レーザーで鉄骨等のサビを取る技術
レーザーでサビがたちまち消える――インフラ老朽化を救う静岡発の新技術
原理がいまいち分かりませんが、映像を見ていると
確かにサビが消えています。
今まで、この様な場所のサビは、ペーパーで削ったりする所をイメージしていました。
(実際は、サンドブラストという細かい砂をぶつけてサビを取る技術があるそうです)
狭い所で無理な姿勢で行う作業は大変そうだと感じていました。
今回のこの技術は、レーザー=光ですので、反発力も無く軽い力でできるそうです。
実際昨日の放送でも見ましたが、強い光から目を守るためのゴーグルは付けていましたが
それ以外は簡単そうに見えました。
これが発展すれば、リンクにもある「インフラ老朽化」の対応も楽になるのかもしれません。
技術には検証も必要だとは思いますが、今後が楽しみです。
さて、今週のオススメです。
今週は春日山町3丁目ステーションハイツを紹介します。
場所は、旧春日山駅へ行く通り、JA春日支店の近くにあります。
間取りは、洋室10.5畳と、洋室6畳とキッチンの2Kの間取りです。
インターネットも無料でできます。
内覧できますので是非検討下さい。
お問い合わせ、お待ちしております!
○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□
上越市のアパート情報・マンション情報なら
私どもカンエー・ハウジングにお任せ下さい!
直江津地区・春日山地区・高田地区を中心に
新築アパートも含めてたくさんあります!
お気軽に当社スタッフまで!
●店舗情報●
株式会社カンエー・ハウジング
上越市春日山町三丁目18番44号
電話番号:025−527−6541
営業時間 9時〜18時
Wabページ:http://www.kan-eh.jp/
○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□○△□
更新日時 : 2018年04月16日 | この記事へのリンク :
片山です。
熊本地震から、昨日で2年が経過しました。
気象庁震度階級では最も大きい震度7を観測した地震です。
テレビのニュース速報で、大きな衝撃を受けたことは記憶に新しいです。
未だ3万8千人以上の人が仮設住宅生活を強いられているそうで、
一度失ってしまったものは、簡単に復旧できるものではないことを痛感します。
被害に遭われた方には心からお悔やみ申し上げます。
地震予知の技術は進んでいるようですが、日本には2000もの活断層があるとのことで、
いつどこで地震が起こってもおかしくないと言われています。
私自身、最近身近では地震が起こっていないので、緊張感に欠けています。
東日本大震災、中越沖地震、中越地震 と恐怖を味わってきていますので、
油断せず、改めて地震に備えなければならないな、と思いました。
更新日時 : 2018年04月15日 | この記事へのリンク :
松岡です。
最近、 家でも、外でも天ぷらを食べることがけっこうあるのですが、
この時期になると、ふきのとうや山菜の天ぷらが良く出てきます。
食卓に並ぶと 春を感じます(^^♪
この前お店で食べた天ぷらの中に、カタクリの花がありました!
初めて食べましたね〜!
最初出てきた時、この天ぷらは何だろう?!と思いながら見て、、、食べて、、、
何だろうね〜て話しながら、結局その場では分からず
後程、カタクリの花だとわかりました!
いろいろな物が天ぷらに出来るんだなと思いました(^^)
*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜
更新日時 : 2018年04月14日 | この記事へのリンク :
上原です
一昨年から建設工事が始まっていた上越市の水族館ですが、
新水族館のオープンが6月26日に決まったそうですね!
そのほかにも新しくシロイルカがやってくるとか、
公式キャラクターが発表されるなど、
詳細が徐々に明らかになっていますね。
意外だったのがマゼランペンギンの飼育数が日本一と言われていたのが
世界一だったことが分かったこと。
日本一というのもすごいですが、世界一とは驚きですね〜
旧水族館が昨年閉館して、取り壊されたときは
ちょっと残念な気持ちもありましたが、
今は新水族館がどのように完成するのか楽しみです^^
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*上越のアパート・マンション・売地・売家はお任せください!株式会社カンエー・ハウジング新潟県上越市春日山町3-18-44TEL:025-527-6541 FAX:025-527-6542営業時間 9:00〜18:00 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
更新日時 : 2018年04月13日 | この記事へのリンク :
猪俣です。
新学期が始まって数日が立ちました。
新一年生がお昼前に先生に付き添われて
帰っていきました。
黄色い帽子が可愛かったです。
朝も上級生の後ろについて登校していくのを見かけます。
きっと初めての事ばかりで大変なんでしょうね。
頑張れ1年生。
一年生ではなくても新年度は何かと大変です。
疲れがたまらないよう気をつけないといけないですね。
私も規則正しい生活を心がけたいと思います。
更新日時 : 2018年04月12日 | この記事へのリンク :
最近見た物件 (0)