社長日記
「サツマイモ」
村松です師走の候にしては暖かい日でした。コロナ禍の年末になっております。見えない病気への緊張感・恐怖感の毎日です。春先にコロナ禍への対策としてプランターに植えたサツマイモを先日に収穫しました。思いのほか大豊作でした。鉢の土ににいっぱいに、実っていました。とても嬉しく大感激です。夏の朝・晩の水やりの成...
「小さな・小さな・美術館」
村松です小春日和の暖かい日が続きましたが今日は肌寒い雨模様の日でした。以前から、増谷直樹先生の絵をカンエーハウジングのきらめき店二階に飾り画廊か展示場にとの話がありました。今日から、増谷先生ご夫妻が自ら飾りはじめられました。初めての試みであり、まだ足りない物があったりしてますが年内には、完了の予定で...
「繁忙期への備え」
村松です昨日に続き暖かく良い天気が続きます。カンエーハウジングの春日山店の前の山麓線の街路樹の紅葉もかなり散ってます。コロナ禍のインフルエンザ対策に社員全員に予防注射をお願いしまして近くの村山医院にて引き受け頂きました。ありがとうございました。また、加湿器も新たに春日山店・きらめき店に入れる準備をし...
「自転車通勤」
村松です昨日に続き暖かく良い天気が続きました。まさにコスモスのこ小春日和でした。妙高山は外輪山まで雪化粧しています。朝晩の冷え込みは晩秋です。こんななか、今年最後かなと思える自転車通勤を満月を見ながらしました。さすがに寒く体が暖かくなるまでかなりの、時間がかかりました。片道15キロメートル、小一時間...
「白鳥飛来」
村松です今朝。白鳥の数百羽の大群を見ました。海がある、北の方角から隊列をなして田を越えて、我が家の真上を通過しました。これだけの大群は初めて見ました。鳴き声か。号令を出しての大群は可愛いとか、優雅を超えて迫力があり過ぎて恐怖感でした。何故かシベリヤから今に日本に到着したように感じられまた。いつもより...
「明治の気概」
村松です朝から肌寒い一日でした。夕焼けはカンエーハウジングの前にまるで春日山が燃えているようです。何故かすこしぶきみです。就任の時に、菅義偉総理大臣が言われた自助、共助、公助が思い出されます。コロナ禍の中からか,自助を忘れて仕舞いがちです。人様に迷惑をおかけしない事がまずの人の道と子供のころに、明治...
「折り返し点」
村松です晩秋を思わせるような寒い日でした。10月からは、株カンエーハウジングの31期の後半の下期が始まりました。前半の上半期は、コロナ禍の中の下門前きらめき店が開店しました。社員全員が力を合わせてくれて、なんとか立派な成績で上期を折り返すことが出来ました、ありがとうございます。下期もどうかよろしくお...
「お彼岸」
村松です天気予報どうりに、午前は曇り、午後雨の一日でした。まさに、暑さ寒さも彼岸まで、オートエアコンは暖かい風の暖房に気温が、上旬よりも20度も低い我が家の庭の栗も旬が終わりでイチジクにバトンタッチし実りの秋真っ最中です。この後は、晩秋の柿です。どれもみな美味しくそして大量に採れます。父親・母親・代...
「オレンジ・エール」
村松です暑さ・寒さも彼岸までと言われるように一雨ひと雨・涼しくなって来ました。自由民主党の総裁選挙が行われ菅義偉官房長官が534票中377票の圧倒的多数で選ばれました。おめでとうございます。秋田の農家の長男に生まれ高校卒業後上京、働きながら法政大学卒業。横浜市議からのたたき上げ政治家に、コロナウイル...
「奇跡の出会い」
村松です連日の猛暑です。先日、NHK・BSプレミアムの朝ドラ再放送の『はね駒」で主人公が、あこがれの人「津田梅子」に偶然に会い、大興奮する場面が放送されました。それを見て、思い出しました昨年末の、SBIメッデクの忘年会で、あこがれの北尾吉孝CEOと同じテーブル、それも隣の隣の席30分以上も二人だけの...