日常日記 | カンエー・ハウジングのスタッフブログ

TEL:025-527-6541 〒943-0807新潟県上越市春日山町3丁目18番44号

日常日記

日常日記

猪俣です数年抱えていたちょっとしたストレスが最近無くなりました。それはプラスチック容器包装用のゴミ箱を少しだけ大きくした事で解消しました。プラごみはかさばる物が多く、でも回収は週に1回、収集日の3日前位からゴミ箱のすき間が無くなってきます。スーパーでも回収してくれていますが面倒なのでもっていきません...

日常日記

上原です。春日山店にはAiboのカンちゃんがおり、土日祝日は店内を歩き回っております。そして、時々音楽を流してダンスをすることがあるのですが、昨日はなんとラジオ体操をしていました!おなじみの音楽が流れ始めたと思ったら、音楽に合わせてラジオ体操の動きを真似して、しっかりラジオ体操第一を最後までやりきっ...

半年ぶりの
日常日記

市川です。先日半年ぶりに船に乗せてもらい釣りに行って来ました。狙うは鯛。タイラバ(疑似餌)で水深130m位の海底から巻いていく感じです。当日は潮の流れが速く、水深130mなんですがリールに巻いてある糸は200m位まで出ていました。条件はあまり良くなかったのですが何とか釣ることが出来たので良かったです...

20周年
日常日記

三上です。Youtubeが20周年だそうですその当時は通信回線も貧弱で動画そう簡単に見られるものでは有りませんでした。それが、通信回線がどんどん強化されネットの常時接続が当たり前となり通信容量は多くなり、伝送できる通信料が増えたためいろいろな情報にも触れることが出来るようになりました。いろいろな情報...

日常日記

 秋山です。 先日、フランシスコ教皇が亡くなりました。私なりに調べてみましたら、この方は宗教家でありながら現実の世界の問題に対し、どのように発言し行動してきたか分かりました。特に平和、戦争や核兵器に断固反対、世界で貧困と格差が広がっている現状を批判し、軍事費の一部を飢餓や気候変動のとのたたかいの資金...

日常日記

猪俣です。先日、釣り目的で少しだけ海に行ってきました。一時期の様な盛り上がりはないため、早起きもせず太陽が完全に上った10時ごろに行ってきました。ゴールデンタイムは過ぎているため、人も少なくのびのびとできるだろうと甘い考えで黒井の堤防に行ってまいりましたが、駐車場からはみ出た車が路上で縦列駐車してい...

観桜会
日常日記

綿貫です。毎年恒例、高田城址公園の観桜会に行って来ました。今年は3/28~4/13までの期間でしたが、桜の開花が9日と観桜会最後の週となり私が行った日は晴れていたこともあってまさにお花見日和、道も人が多すぎてなかなか進めず桜を見ている暇がないくらい混雑していました。なのでその日は20分ほどして帰って...

新緑の季節
日常日記

片山です。昨日に引き続き、今日も午前中は暑かったですね。ところが、午後からは一転、肌寒くなりました。日中の最高気温よりも10度以上下がっています。気温差で体が付いていかないです。新緑の季節です。冬の間、葉を落としていた我が家のヤマボウシも新しい芽を吹き出して、若葉を広げ始めています。辺りを見回してみ...

日常日記

上原です。今日はかなり暖かい一日でしたね。日中は暑いくらいで特に車内が暑く、今年初めて冷房を点けました。今日は日差しの強さもかなり感じ、そうなると気になってくるのは紫外線です。季節関係なく紫外線は降り注いでいますが、ついつい冬場は疎かにしがちでした。春先になってもまだ対策をしてなかったので、そろそろ...

日常日記

猪俣です4月に入ってから人生初の家計簿をつけ始めました。家計簿アプリを使っての簡単な物なので今のところまだ続いています。4月は何かと物入りで支出合計額がすぐにわかるのは便利でもあり現実から目を背ける事が出来ない厳しさに直面しています。家計簿は現金払いからカード払いに変えた為なのですが、今まではお金を...

PAGE TOP