日常日記
ポケモン
上原です。最近姪っ子がポケモンにハマっているようで、アニメを見ながらポケモンの名前などを教えてくれます。ただ、どれも見たことないものばかりで聞いても「?」です。私も子どもの頃はポケモンのゲームで遊んだりアニメを見ていたことはありますが、今なおシリーズが続いており、種類もどんどん増えているポケモン。最...
おから
猪俣ですおからの煮物、たまに食べたくなって作ります。お弁当のおかずにも便利なので水曜日に少し多めに作ったのですが木曜日、母からおから作ったよの電話が来ました。一瞬言葉につまりましたが有り難く貰いに行きました。冷蔵庫の中には2種類のおからが並んでいます。そして今日のお弁当にも2種類のおからの煮物が並ん...
野球殿堂
市川です。MLBのシアトル・マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターイチローさんが日本に続き、アメリカでも野球殿堂入りをしました。活躍をみれば当然のような感じもしますが、凄いことです。アメリカ野球殿堂入りの競技者部門はメジャーで10年以上プレーし、引退から5年が経過した元選手が対象です。一方、投...
小さくても
三上です。学生の頃、お金は無かったですが父親が買って読んでいた車雑誌を読んで、速い車、かっこいい車等色々情報を得ていました。今はネットで沢山の情報を見ることができるようになり、見ていたら、小さいけど早そうな車が出ていて久々に興味を持ちました。その車が、ダイハツのミライースのGRバージョンhttps:...
ハナちゃん回復しました
秋山です。 前回10日前のブログで愛猫のハナが瀕死の状態と書きました。寝たきりで一日数滴の水しか飲めない状態が4日間ほど続き、娘と一緒に人間と同様の介護をしながら正直半分諦めながら様子をみました。それが何と5日目から日を追うごとに寝返り、起き上がり、立ち上がり、ふらつきながらの歩行、飲食の自力での...
愛読書
猪俣です。皆様には愛読書というものはありますでしょうか。私には一冊だけそれにあたるものがあり、付箋だらけになっています。お笑い芸人のピース又吉さんが書かれた「火花」という小説で、第153回芥川賞に受賞した作品です。一時期、お笑い芸人が芥川賞を受賞したことで大きな話題になり、数年経過しても、初めて読む...
応援します
片山です。今日はこの時期とは思えないほど、暖かい一日でした。例年、雪との格闘をしていた時期ですが、今年は雪があまりありません。青空のもと、革靴での移動は気持ちが良いものですね。今日明日の2日間、全国大学入学共通テストが行われています。大学受験生の皆様がこの日のために積み重ねてきた努力が、報われること...
食べすぎ注意
綿貫です。我が家は毎年冬になるとみかんを箱買いします。小学生の頃、学校から家に帰るとおやつにみかんを何個も食べていた記憶があります。この頃はみかんがあっても皮をむくのが面倒で、あまり食べなくなりましたが小学生の私はなぜあんなにたくさんのみかんを食べれたのでしょうか。よく分かりませんが、みかんの食べす...
雪
上原です。連日テレビのニュースでは大寒波、大雪に注意という内容を目にしますが、上越市内ではここしばらく天候は比較的落ち着いていてあまり実感がありませんね。ただ、県内でも山間の地域ではしっかり雪が降っているようなので、除雪や屋根の雪下ろしが本当に大変そうだなと思います。そしてスキー場など雪が必要なとこ...
ガチャポン
猪俣です。我が家は年々、年越しお正月と省略型になってきています。今回は年越しにくら寿司さんに行きました。用意も片付けも無いのでとても良かったです。年末のくら寿司さんは混雑もなくちょうどいい感じでした。まわり寿司はついつい食べ過ぎてしまうので私は何を食べるか計画を立てて行きました。結果として計画通りに...