日常日記

片山です。今まで着ていたコートを置いて、今朝、玄関を出た際春の暖かい風を感じ、自然と顔がほころびました。ふと、大変だったこの冬の除雪作業を思いおこしますと、雪が消えて、まるで何事も無かったかのような景色を見るにつれ、改めて、形の残らない苦労にため息がつい出てしまいます。今日は、災害級と言ってもよい強...

「平和」
社長日記

村松です昨日までの花冷えとは、打って変わって春らしい,暖かな一日でした。ロシアのウクライナ侵略が始まり1っか月近く経過しました。多数の犠牲者と負傷者が出ています。都市の破壊された、ビル街をテレビで見ますとこれが現実なのかと、信じられません。77年間続く平和な、この国では。何でこんなことが起きるのか理...

日常日記

上原です。先日高田城址公園の近くを通ったら、ぼんぼりが設置されていました。観桜会は26日からなので、準備が完了しているんですね。肝心の桜はまだ開花しないので4月に入る頃までお預けでしょうか。今年は公園内で飲食ができるようになったようですが、人出がどうなるのか気になりますね。人混みは避けたいですが、や...

日常日記

猪俣です。今日は春分の日。調べるといくつかの意味合いがあるようですが私としては春のお彼岸が気になるところです。きっとこれはスーパーのチラシやお惣菜の影響だと思います。もともとおはぎが好きなので見る度に買いたくなりますが我慢します。そして今の朝ドラで回転焼きが出てきます。地域によって呼び名が違うようで...

ワールドカップアジア最終予選
日常日記

市川です。最近、寒いですね。気温も10℃以下ですし、明日の天気予報には雪マークがありました。降るのでしょうか?多く降ることはないと思いますが、ここ最近の様子を考えると少し降るかもしれないですね。運転、体調管理には気をつけたいと思います。さて、24日にサッカーワールドカップアジア最終予選で日本代表がオ...

地震
日常日記

三上です。先日あった福島県沖での地震。夜さて寝ようかと思った時で振動がきて3月だったということも11年前の大震災を思い出しつつ地震のニュースを見ていました。雨や雪などは事前に予想が出来るので多少なりとも準備等は出来るのかもしれませんが地震は対策することも出来ません。でも、非常持出袋を準備したり、家具...

日常日記

酒井です。3月も後半に入り、だんだんと暖かくなってきました。私は休みの日は一人で出かけることが多いのですが、出かけると8割くらいは帰り道にスタバのドライブスルーでドリンクを頼んでしまいます。冬の寒い時期はフラペチーノよりも暖かい飲み物をよく飲んでいて、特にホワイトモカがお気に入りです。季節の飲み物も...

日常日記

 秋山です。 また畑の話です。泥上げの後、ブロッコリーの収穫、たまねぎや トウナの除草、追肥を行いました。畑をはじめて20年くらい経ちますが初めて「天地返し」を並行しておこなっています。天地返しとは上の層の土と下の層の土を、ひっくり返して入れ替えることです。私はスコップを使い手作業ですので、せいぜい...

スマホフィルム物語
日常日記

簑輪です。SONYの「Xperia 5Ⅱ」というスマートフォンを使っています。↓これです。購入当初から画面保護フィルムを貼って使っていますが、傷がついてきたので、新しいフィルムを買いました。他のものを買うついでにネットショッピングで注文したのですが、届いてみたら、違う機種のフィルムを注文し...

「雪月花」
社長日記

村松ですお日様は照りませんでしたが、それでも暖かな1日でした。春の気配です。繫忙期を迎えて、カンエーハウジングの店内は、沢山のお客様をお迎えてして活気に満ちています。後ろの駐車場の雪をも完全に、溶かしてしまいました。ありがとうございます。高田城址公園は冬囲いも外し終えて花見の会の雪洞取...

PAGE TOP