
サーキュレーター
猪俣です2週間くらい前にサーキュレーターを購入しました。冷暖房をつけた時部屋の空気を循環させる為と部屋干しの洗濯物に風を送るためです。随分前に購入したものは不便と思いながらもたくさんある機種の中から探すのが面倒でずっと使い続けていました。ですが今年こそと思いAmazonのカートに商品を入れたり出した...
大掃除
市川です。あと半月もすれば、今年も終わります。本当にあっという間の1年でした。充実していたからなのでしょうか???微妙な部分がありますが、良いように考えることにします。ただ、毎年このような感じだと少し違うような気もします。年齢も毎年増えているので考えなければいけませんね。年末の大掃除も、毎年ここまで...
100回目
三上です。今年の8月17日から定休日以外でブログの更新のために番号をつけていました。その番号が今日で100回目となりました。まずは最初に100回という目標でしたので、達成できてほっとしています。なかなか毎日更新を続けると言うのは難しいことです。これからも一つ一つ継続できるように頑張っていこうと思って...

おせち
秋山です。 12月になってから今年はおせちをどうしようかと気になり始めました。例年ですと妻が手作りの品と既製品を、小さめな重箱三段にして作り見た目もきれいで、子供たちにも美味しいと好評でした。今年は人数も少なくなり、既製品のおせちは量も多く財布と相談しても厳しいですので、今回はオヤジ流で挑戦しようか...

新しい趣味の種
猪俣です。ここ1週間ほど小説を読むことにハマっています。純粋に物語に熱中できることもそうですが、私は電子書籍で読まずに紙で読んでいるため、机の上に読んだ小説が溜まっていく感覚に心地よさを覚えます。また、古本であれば110円で楽しめることにもロマンを感じます。昨日も古本屋に立ち寄りました。読む小説をど...
気を引き締めて
綿貫です。ついに雪が降ってしまいました。子供の頃は初雪にはしゃいでいましたが、今は雪の話を聞くと憂鬱になるばかりです。お店の方はまだ積もっていませんが、自宅は1日から2日の間で10㎝ほど積もったのではないでしょうか。そんな中、唯一はしゃいでいるのはメルです。やはり犬だからか雪が好きなようで楽しそうに...
映画鑑賞
片山です。朝からミゾレと雨が交互に降り続く、本当に寒い一日でした。今日からブーツと冬用防寒着を登場させました。高田方面の道路脇や芝生にはミゾレの積雪があり、いよいよ冬本番なんだなと実感しました。先月の休日に、踊るシリーズの室井慎次さんの前編と後編の映画を見に行きました。現場の捜査員のため、警察の組織...
「湯浅 誠氏」
村松です師走に入って急に冬らしく寒く成りました。ついに今日は雪で白く成りました。いよいよです先日ミュゼ雪小町で「湯浅 誠」氏後援会を聞きました。主催の上越市創造行政研究所の「藤山 浩」所長のご縁での来越でした。「地域をつなぎ、居場所をつくるこども食堂」と題して全国に1万か所ちかくに急に増えた話をされ...

川渡餅
上原です。少し前になりますが、11月30日、12月1日の2日間、この時期恒例の川渡餅の販売日でしたね。家でも2日とも川渡餅を購入していたのですが、それぞれ別のお店のもので、食べてみるとやはりお店によって甘さなど違いがありますね。ただ、どこの川渡餅も美味しかったです。こしあんとつぶあんと両方入ったパッ...

コタツ敷き
猪俣です。寒くなってきました。いよいよコタツの出番と思い用意しかけたのですがまだ途中です。というのも最近ニトリ上越店さんで購入したラグが思った以上に暖かいからです。15mmで保温や発熱機能等がついています。ラグの上に足を乗せた全員が言いました。「気持ちいい」ふっくらふんわりで触り心地も最高です。これ...