「剪定」
社長日記

令和7年6月6日金曜日曇り時々晴れ村松です早くも6月、一年の半分が過ぎようとしています。冬が終わり、桜の春が少し有って夏になる感じです。ゴールデンウィークから休日は、もっぱら畑と庭木の手入れです。先日の休みには10本余の松、南側の生垣のカイズカイブキ、北側の生垣の椿の剪定が終わり、峠を超えました。ほ...

日常日記

上原です。5月31日、6月1日に戦国武将上杉謙信の逸話にちなんだ「お強(たて)の餅」が販売されました。毎年直江津地区の菓子店で販売されているそうで、私も知ったのはここ数年です。上杉謙信にちなんだ和菓子としては、11月末に販売される「川渡餅」がありますが、こちらはつぶあん入りの草餅と、草餅をこしあんで...

日常日記

猪俣です夏の日差し除けにグリーンカーテンの苗を植えました。今年はゴーヤとパッションフルーツです。ゴーヤの苗を買いに行くと隣にパッションフルーツが置いてあって面白そうなので買ってみました。実がつくのか、美味しいのか全く分かりませんが実がなる物は育てていて楽しみがあります。そして多年草なので剪定をして室...

寝床?
日常日記

市川です。先日、帰宅すると玄関ドアの上に2羽のツバメがいました。寝床でしょうか?玄関ドアを開けたら入ってくるのではないかとドキドキしていたのですが、センサーライトが点いても逃げないですし、玄関ドアを開けてもこのままで飛び立つこともなかったので、そのままそーっと家に入りました。何日か続いたのですがここ...

車のお話
日常日記

三上です。車を見ているのも乗るのも好きな関係で新しい新型の車が出るとニュースを見てしまいます特に今の車にのって10年以上経過しているので興味が出てくる時期になっていますそんな中で新型のRAV4が発表されたのでとても気になっていますトヨタ、新型「RAV4」(6代目)を世界初公開 ハイブリッド/PHEV...

日常日記

秋山です。4月から運転中特に気を付けていることがあります。それは歩行者がいる時に横断歩道(信号機が無い)手前で必ず一時停止するということです。何を今さら道路交通法上、当たり前で知らないドライバーはいないはずです。ところが私もそうですが遵守されていなくて、ある調査では一時停止をする車が新潟県では30%...

唯一無二
日常日記

片山です。今年の大相撲の主役、大の里がついに横綱に昇進しました。石川県出身の大の里は、中学校から親元を離れ、新潟県の能生中学校、海洋高校で相撲の基礎を学びました。新潟県人からすると、ほぼ郷土力士です。大相撲入門以来、ずっと応援に熱が入りっ放しです。恵まれた体格と、報道で本人が言うように基礎練習の繰り...

日常日記

猪俣です。先日のお休みに、中学時代からの友達と会う約束をし、当時と変わらずゆるくサッカーのパス交換をしながら応援しているサッカーチームの話で盛り上がりました。 私がサッカー観戦に興味を持ったのは100%彼の影響で、彼が応援しているサッカーチームをそのまま応援するようになりました。最初こそ話題を合わせ...

万博の虫
日常日記

綿貫です。現在開催中の大阪万博ですが、ユスリカの大量発生が話題になっています。私はSNSの投稿を見て知ったのですが、壁や床に無数に張り付いた虫を見てびっくりしました。ユスリカの中でも「シオユスリカ」という、海水で生きていける特徴を持つものがいるらしく海に囲まれた立地の夢州には、万博会場が建設されるよ...

「米」
社長日記

村松ですはっきりしない梅雨のような日がつずきます。「コメを買ったことがない」発言で江藤農水大臣が辞任され小泉進次郎大臣が誕生しました。大変な時期での就任です。早速に備蓄米を競争入札から随意契約に変更されたり楽天の三木谷社長と会ったり、スーパーの視察と行動力を発揮されています。自らをコメ担当大臣と称し...

PAGE TOP