社長日記
「38915円越え」
村松です積雪ゼロの二月の月末です、こんな事が今までに無かったと思います。雪が無いのは嬉しいのですが、不安も多く感じます。日経平均株価が、1989年の大納会の38915円を22日に39098円をつけて35年ぶりに超えました。やっとの感ありです。世界では、この間に何倍にも成っていました。これで、金融政策...
「俵万智」
村松です2月とは思えない暖かい日が続きます。寒さが苦手ですので、とても嬉しいのです。新しく買い求めた除雪きも、手持ちぶたさです。日曜日の朝6時からはNHK短歌教室が放映されてます。。毎週楽しみに見ています。10年前に上越教育大学の松田先生の市民講座の初心者の短歌教室に6っか月お世話になってから続いて...
「龍頭蛇尾」
村松です雪が少なく、ありがたいです。カンエーハウジングの春日山店・きらめき店の両店のカウンターに例年どうり花が飾られて、いよいよ、繁忙期です。スタッフ一同張り切ってご来店を待っています。小雪のおかげか例年より早く先月1月も沢山のお客様からご契約を頂きました、ありがとうございました。今月・2月もこの勢...
「日出でる国」
村松です小雪・暖冬の日々です、有り難いです。正月は梶山三郎の「豊臣の世襲」豊臣シリーズ3作目を読んでいました、その中で何度も、沈みゆく国・日本の表現があります。現実に起きている現象。政治資金パーティー・ダイハツ工業などの事国人生活に重大な損害を及ぼす影響の無い事を大本営発表的にマスコミで煽り立て、正...
「甲辰歳旦」
村松です今年もよろしくお願いします。雪が少なく暖冬なのでしようか。甲辰歳旦の幕開けは、地震、飛行機事故でした。能登半島地震は日がたち全容が解るとともに被害が大きくなります、200名以上の方が亡くなられました。心からご冥福をお祈りいたします。上越も被害が有り、今でも屋根にブルーシートの家が有ります。津...
「師走」
村松です大寒波の大雪から、一転して昨日から穏やかな天気です。嬉しいことに、年末年始もこの様な穏やかな天気に成るらしいです。今年も、あと数日になりました、歳と共に加速度的に早くなります。カリカリ。コロナ禍の嵐も一段落して、行動の自由度が増しました。7月には社員全員で賃貸住宅フェアに上京しました。その折...
夢と活気の…
村松です。暖かな師走でした。自民党・安倍派・清和政策研究会の政治資金パーティー問題が大変です。政治資金規正法違反らしいです。政治にはお金がかかるらしいのですからあまり目くじらを立てて大騒ぎするのもいかがなものでしょうか。公職選挙法しかりこの、二つの法律とも、政治活動の公明・公正選挙制度の確立をもって...
「事業発展計画書」
村松です師走です、早いです、寒いです。朝方はうっすらと雪化粧でした。先日、久しぶりにに、合理化協会の研修会「事業発展計画書」の作り方に参加しました。毎年この時期に開かれる定例研修会です。10年位前の牟田 学、先代理事長の時に参加し計画書を作ろうと参加しましたが途中挫折。今年こそは、と2代目牟田太陽理...
「明日天気になーれ」
村松です昨日迄の荒れた天気から一転して穏やかな、暖かい日でした。予報では、明日も明後日も良い天気です。先週の休みにも行ったのですが庭木剪定・冬囲いのラストチャンスです。あれもこれもと思うところですがヤレルところまでとして無理せずにと思うのですが、やりだすとついつい頑張ってしまいます、、、、ほどほどに...
「英国病」
村松です11月とは思えない暖かい日が続きます。高田農業高校の体育館に「農本」の書が掲げて有りました。資本主義社会なのに、違うのではと違和感でした。後に法政大学でマルクス経済学を学び、それが確信されました。ところが先日読んだ養老孟司さんと藻谷浩介さんの対談本に高齢化社会の生き方は地方に学べとし利子はお...