日常日記
おもちゃのネコ
秋山です。 ペットロスの話題ですが、ペットをペットと思わず人と同等としてわが家では接するようにしています。声掛けも私は子供や孫に接するように子供たちは兄弟や子供に接するようにして、普段は一緒に生活しています。ハナちゃんが亡くなって3週間経ち、ネコとの生活は22年間続いて居ましたのでいまも寂しい限りで...
ハロウィンの新作
綿貫です。今朝通勤途中に妙高山の方を見ましたら、山頂付近が白くなっていました。きれいではあるのですが、今年もまた冬がやってくるなぁと少し憂鬱な気分になりました。以前のブログでスタバの新作について書きましたが、ハロウィンの新作は「アサイーベリーフラペチーノ」でした。名前だけ聞くとあまりハロウィンっぽく...
またやった
片山です。季節はどんどん過ぎていきます。ついに暖房が恋しい季節に入りました。ついこの間まで猛暑だったのに、気持ちが付いていきません。先日、日課の朝の散歩とジョギングを終えて、お風呂に入ってから、シャワーを浴びていた際、急に腰に力が入らなくなって、浴槽イスに座り込んでしまいました。浴室の窓を開けて、い...
スープカレーのお店
上原です。春日山店の程近く、山麓線沿いの空き店舗になっていた場所に、新しいお店がオープンしていました!頻繁に通る場所のはずなのに、オープン時のお祝の花やのぼりが出るまで全然気づきませんでした。SpiceBloomさんというスープカレーのお店だそうです。スープカレーといえば札幌が有名ですね。カレーは好...
新しい家族
猪俣です。我が家に家族が増えました。名前は福太。マルチーズとトイプードルのミックス犬です。ペットを飼っている方が言う「うちの子が一番可愛い」を実感しています。トイレトレーニングも順調に進み、お座りも覚えて、お手は片手だったり両手だったりしてますがすくすく可愛く育っています。迎えてから約1ヶ月、今思う...
ウリ坊
市川です。先日初めて、野生のイノシシを見ました。とはいってもウリ坊🐗道の真ん中で2頭がお休みタイム。車でゆっくり近づいたらようやく歩き始めました。親猪がいるのかとドキドキしましたが、姿は見えませんでした。後から聞いた話ですが、この日にここから500m位離れたところで親猪1、ウリ坊7の計8頭の目撃情報...
ランドクルーザFJ
三上です。トヨタが発表した「ランドクルーザFJ」来週から始まるジャパンモビリティショーで公開されるそうですが雰囲気がとても良いなと思って見てました。大きく見えますが、サイズとしては全幅1855mmで300系からみて125mmコンパクトになるそうで、運転も少し楽になりそうな雰囲気です実際見てみたいと思...
防災訓練
秋山です。 先日町内と小学校区合同の防災訓練がありました。町内は震度6の地震発生を想定し各班ごとに集合し、安否を確認し同時に高齢者、障害者の方等の要援護者への対応を適切に行うことも目的のひとつでした。特に問題もなく訓練ではありますが終了しました。 その後の合同訓練では、避難所での過ごし方の講演、簡易...
親知らず2回目の抜歯
綿貫です。親知らずを抜きます(2回目)。今回はなんと2本です。先日1本抜いた際はやはり術後の痛みがひどく、1週間ほどはやわらかいものしか食べることができませんでした。2本抜くとなると痛みも倍なわけですから、術後の食事が心配です。手術自体は静脈麻酔をして行うので、きっと先回同様記憶は全くないと思います...
無意識のバイアス
片山です。昨日、上越南防火管理者協会等の防火セミナーに参加させて頂きました。講演の演題は「みんなが働きやすい職場になるために」、講師は、大阪公立大学 ダイバーシティ研究環境研究所 客員准教授の巽真理子先生でした。はじめに先生の聞きやすい声や頭に残る話し方に、引き込まれました。職場も地域も、すでに多様...








