日常日記

親知らず2回目の抜歯
綿貫です。親知らずを抜きます(2回目)。今回はなんと2本です。先日1本抜いた際はやはり術後の痛みがひどく、1週間ほどはやわらかいものしか食べることができませんでした。2本抜くとなると痛みも倍なわけですから、術後の食事が心配です。手術自体は静脈麻酔をして行うので、きっと先回同様記憶は全くないと思います...
無意識のバイアス
片山です。昨日、上越南防火管理者協会等の防火セミナーに参加させて頂きました。講演の演題は「みんなが働きやすい職場になるために」、講師は、大阪公立大学 ダイバーシティ研究環境研究所 客員准教授の巽真理子先生でした。はじめに先生の聞きやすい声や頭に残る話し方に、引き込まれました。職場も地域も、すでに多様...

金木犀
上原です。毎年この時期になると、自宅に庭にある金木犀の花が咲きます。良い香りが漂ってきて秋を感じるのですが、今年はまだ咲いていないようです。暑い時期が長かったためまだ咲かないのか、花がつかなくなってしまったのか。個人的に風物詩になっていたので、もし花が咲かないようだとしたら残念です。とりあえず気長に...
案の定
市川です。先日、1年ぶりに草野球の試合に出て来ました。6時半に集合してアップをしてから現地に向かうという予定でしたがあいにくの雨。なんだか嬉しい気持ち半分、残念な気持ち半分でしたが内心は中止で良いと思っていました。雨も強くなり、当然アップも出来ず1時間程待機していましたが連絡があり、実施するとのこと...

冬の使者飛来
猪俣です。数日前のニュースで瓢湖にハクチョウが飛来して白鳥おじさんが餌付けを開始したと聞きました。4000km離れたシベリアから冬を越すためやって来るそうで、お疲れ様ですと思っていたら、昨日の上越タイムスの記事で上越市小泉の水田にも白鳥の飛来が確認されたとの事。どこか遠くの話に感じていたのが急に身近...

ハナちゃん天国へ逝きました
秋山です。 このブログでも何度か書きましたが、今年1月から寝たきり状態になった愛猫ハナちゃんが、一昨日午後4時に亡くなってしまいました。(推定18歳)何度も危機をのりこえてきたのですが、前日から水もフードも殆ど摂取できなくなりチュール(流動食のような物)だけ何とか食べていました。今回もきっとのりこえ...
オレンジ
三上です先日東京へ行ってきたのですが、友達と飲んだ帰り駅の構内で飲んでみたかったオレンジを生搾りでジュースにしてくれる自販機が有り買ってしまいました。前から気になっていて、見つけたら飲んでみようと思っていたのでお金を入れてオレンジが落ちて絞られてという一連のシーンが見られたこと市販のオレンジジュース...
今年の冬は...
綿貫です。10月に入り晴れた日は暖かく、今年は昨年よりも秋を感じられる日が多いような気がします。さて気が早いですがこれからやってくる冬は、(特に雪の量が気になりますが)どのように予想されているのでしょうか。ネットで調べてみますと「2025年の冬は早く到来し、12月から厳しい寒さと大雪か」とでています...
コンサート
片山です。先週の土曜日に、新潟県民会館へ薬師丸ひろ子さんのコンサートに妻と行ってきました。一昨年が富山県、昨年が長野県、今年で恥ずかしながら3年連続です。満員の会場で、観客の年代的には私と同じく、はるか昔の青春時代に戻りたい、という方が多かったです。ご本人のトークの中に、人生良いことだけではなく時に...

iphone17
上原です。先月iphone17が発売されましたね。私は今のところ買い替えの予定はありませんが、毎年出る新しいiphoneの情報は気になります。個人的に気になったのは見た目です。今回のiphone17proはカメラのレンズ付近のデザインが変わりました。今までのデザインに見慣れていると、少し不思議な感じ...