社長日記 | カンエー・ハウジングのスタッフブログ

TEL:025-527-6541 〒943-0807新潟県上越市春日山町3丁目18番44号

社長日記

「稲刈り」
社長日記

村松です猛暑の8月が過ぎ9月なりましたが、まだまだ猛暑です。毎朝の田んぼへの、散歩の時の日の出も、尾神岳の山頂、米山さん寄りから反対方向に移りました。でも猛暑です、秋分の日が待ちどうしいです。こんな中、稲刈りが始まりました、大型のエアコン付きのコンバインであっという間に一枚30アールを刈り取ってしま...

「明日は,謙信公祭」
社長日記

村松です上旬の雨以来、晴れて連日の猛暑です。いまいち元気が出ませんが、それを吹き飛ばすようにカンエー・ハウジング春日山店の前の山麓線にはのぼり旗が沢山立ち並んでいます、そうです明日から謙信公祭です。第100回の謙信役は松平 健さんです、盛り上がっています。カンエーハウジングも祭りに協賛してます。のぼ...

「恵みの雨」
社長日記

村松です降りました、待望の雨が、ひと月ぶりに。まさしく、恵みの雨です。断水の危機も回避されたのではと思います。水稲も何とかもちなおて、豊作に成るとよいです。保倉川の水利権と大池・小池に守られている頸城の水田でも、一部被害が出ていました。それにしても、猛暑と日照りが続きました。雨が続くと気分が滅入りま...

「牟田 学」
社長日記

村松です第150回全国経営者セミナーに参加させてもらいました。2泊3日、パレスホテル東京で豪華な講師・多数が登壇されます。緊張のの連続で気が休まりません。松山一雄・アサヒベール社長、はじめ経営者の方々アーテスト、各分野の専門家など30名の講演がありました。すべてが贅沢です。感性が練磨されます。心が広...

「参議院選挙」
社長日記

村松です。連日の猛暑です、梅雨明けでしょうか、空梅雨になりそうです。節水に協力を水道局が呼びかけています。県営の導水管の破損も影響しているらしいです。いまこそ10立方までの料金に差をつけるべきです。明日はいよいよ参議院議員選挙の投票日です。与党が過半数を獲れるかが焦点のようです。よく考えて、投票に行...

「猛暑」
社長日記

村松です連日の猛暑です。大潟区が体温越えの全国一の気温を記録しました。冬は豪雪と人間には、厳しい気候です。稲にはよい気候と言われていておいしいコメが沢山獲れます。しかし近年はコメにも熱すぎる気候です。今年は高温障害で不作に成らないことを祈ります。水田には水も沢山あり稲はすくすくと生長しています。秋に...

「映画」
社長日記

令和7年7月1日火曜日曇り時々晴れ村松です早くも7月です、今年も折り返し点です。暑い日が続き早くも夏本番です。先日の休みに,希望館で映画を見ました。「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」と長い題名です。「汐見夏衛」の同名の小説です。そして、主題歌は福山雅治「想望」でした。戦時中にタイムラグの女子...

「ネギ畑」
社長日記

村松です梅雨の中休みでしょうか暑い日が続きます。お休みでした昨日は日の出とともに畑の草刈り,耕耘、畝立てをしました。2時間の、いわゆる、朝飯前仕事です。7時頃になると、空腹と、暑さで少しふら付きました。早朝のすがすがしい農作業でした。気分爽快でした。ここには、なんとネギを1500本植えます。昨年も1...

「剪定」
社長日記

令和7年6月6日金曜日曇り時々晴れ村松です早くも6月、一年の半分が過ぎようとしています。冬が終わり、桜の春が少し有って夏になる感じです。ゴールデンウィークから休日は、もっぱら畑と庭木の手入れです。先日の休みには10本余の松、南側の生垣のカイズカイブキ、北側の生垣の椿の剪定が終わり、峠を超えました。ほ...

「米」
社長日記

村松ですはっきりしない梅雨のような日がつずきます。「コメを買ったことがない」発言で江藤農水大臣が辞任され小泉進次郎大臣が誕生しました。大変な時期での就任です。早速に備蓄米を競争入札から随意契約に変更されたり楽天の三木谷社長と会ったり、スーパーの視察と行動力を発揮されています。自らをコメ担当大臣と称し...

PAGE TOP